Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
私も苺さんとか、けずりんさんとか旋盤使ってるの見てて無性に旋盤を使いたくなり、買ってしまいました。とりあえずシャフトを作ることから初めて、ラジコンでも作ろうと思ってます。真ん丸なノブとか、歯車とかも造りたいと考えてます。
経済力がうらやましいですwいろいろチャレンジしてみてください🎵
ありがとうございます。凄く分かり易かったです。なんとか出来そうです。
それは良かったです🎵頑張ってくださいね❗
こうみょうたん♡レースセンター使うときもセンターに塗り塗りしますよん!内径テーパーってその合わせ方しかしたことない😆
私も旋盤始めた頃はこのやりかたでしたが、めんどくさくて今じゃやってませけどね(^_^;)))
【黒苺】ものづくり 俺ももう汎用使うことないので………CNCっていいですね♡笑
いつも楽しみに拝見させて頂いています。とても手間隙掛かっていて、丁寧な動画で素人にはとても参考になります。これからもいろいろな加工を紹介して下さい。よろしくお願いします。さて、刃物台の角度セットですが、素人はテーパー模範を主軸に仮セットして、刃物台にダイヤルをセットし、左右に動かして、ダイヤルの針が振れない角度にセットすれば、セット時間が短縮できそうな気がしますが、どうでしょう?
コメントありがとうございます🎵確かにその方法も過去にやったことは有るのですがダイヤルで計測するのは、あくまで無付加の状態になりますので、いざ切削してみると切削抵抗でのバイトの逃げが生じてテーパーが合わないという状態があったため、やはり切削しながらテーパーを合わせる方が性格で安心出来ます。
こんにちはのこんばんわ!いつも楽しく拝見しております。個人的にイラスト可愛らしくていいんですが、サイズを今の1/3ぐらいにしてもらえたら見易いです。
すみません、ちょっと、でしゃばりな性格で(´д`|||)
うちの会社も赤ペンで言いますね。テーパー加工のZとXの基準値ってtanで計算されたんですか??
tanはよくわからないですがバイト当てて0にセットしただけです( ´∀`)
いつも自分は関数使ってます
@@snoopy3294 関数は苦手なのでわかりませんw角度を求めたりするのはいつも計算サイトを使ってます。
コウミョウタンですかね
光明丹では?
あー!なんかそんなことも聞いたことあります!
正解ですw
オー、光明丹ね、鉛と油かな?奇遇ですね、私も、昨日ハンドル加工しました15個wステンレスだったので例の吸引機はつかいませんでしたがw
奇遇ですね♪SUSだとバイトが逃げるから何度も何度も削らないといけないから大変だったでしょう。その点、鋳物は2個目から一発仕上げで楽勝ですw(手抜きすぎ(*´∀`)♪
@@kuro15.m 私は、バイトを、キー材で挟みましたよwハイハイ、13角のバイトだったので、ホルダーも無いのでw
こうみょうたんとは別?
同じやつだと思います(*´∀`)♪
私も苺さんとか、けずりんさんとか旋盤使ってるの見てて無性に旋盤を使いたくなり、買ってしまいました。とりあえずシャフトを作ることから初めて、ラジコンでも作ろうと思ってます。真ん丸なノブとか、歯車とかも造りたいと考えてます。
経済力がうらやましいですw
いろいろチャレンジしてみてください🎵
ありがとうございます。凄く分かり易かったです。なんとか出来そうです。
それは良かったです🎵
頑張ってくださいね❗
こうみょうたん♡
レースセンター使うときもセンターに塗り塗りしますよん!
内径テーパーってその合わせ方しかしたことない😆
私も旋盤始めた頃はこのやりかたでしたが、めんどくさくて今じゃやってませけどね(^_^;)))
【黒苺】ものづくり 俺ももう汎用使うことないので………CNCっていいですね♡笑
いつも楽しみに拝見させて頂いています。とても手間隙掛かっていて、丁寧な動画で素人にはとても参考になります。これからもいろいろな加工を紹介して下さい。よろしくお願いします。さて、刃物台の角度セットですが、素人はテーパー模範を主軸に仮セットして、刃物台にダイヤルをセットし、左右に動かして、ダイヤルの針が振れない角度にセットすれば、セット時間が短縮できそうな気がしますが、どうでしょう?
コメントありがとうございます🎵
確かにその方法も過去にやったことは有るのですがダイヤルで計測するのは、あくまで無付加の状態になりますので、いざ切削してみると切削抵抗でのバイトの逃げが生じてテーパーが合わないという状態があったため、やはり切削しながらテーパーを合わせる方が性格で安心出来ます。
こんにちはのこんばんわ!
いつも楽しく拝見しております。
個人的にイラスト可愛らしくていいんですが、サイズを今の1/3ぐらいにしてもらえたら見易いです。
すみません、ちょっと、でしゃばりな性格で(´д`|||)
うちの会社も赤ペンで言いますね。テーパー加工のZとXの基準値ってtanで計算されたんですか??
tanはよくわからないですがバイト当てて0にセットしただけです( ´∀`)
いつも自分は関数使ってます
@@snoopy3294 関数は苦手なのでわかりませんw角度を求めたりするのはいつも計算サイトを使ってます。
コウミョウタンですかね
光明丹では?
あー!なんかそんなことも聞いたことあります!
正解ですw
オー、光明丹ね、鉛と油かな?奇遇ですね、私も、昨日ハンドル加工しました15個wステンレスだったので例の吸引機はつかいませんでしたがw
奇遇ですね♪SUSだとバイトが逃げるから何度も何度も削らないといけないから大変だったでしょう。
その点、鋳物は2個目から一発仕上げで楽勝ですw(手抜きすぎ(*´∀`)♪
@@kuro15.m 私は、バイトを、キー材で挟みましたよwハイハイ、13角のバイトだっ
たので、ホルダーも無いのでw
こうみょうたんとは別?
同じやつだと思います(*´∀`)♪